・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,600 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
器の縁(口縁)が丸く、厚みがあり、
ぽってりとした丸みが特徴的です。
縁の立ち上がりが、おいしい盛り付けの助っ人役です。
サイズ 径24cm 高さ 2cm
電子レンジ、温め程度可能
▪️吸水性がある為、油物などを盛り付ける際には、
一度水にくぐらせてから使用するとシミ等がつきにくくなります。
▪️使ううちに経年変化で着色したり、色が濃くなることがあります。
経年変化も味わいとして楽しんで頂ければ幸いです。
▪️洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。
埼玉県で作陶されている山本さん。養蜂や大工仕事・山遊びを趣味とし、工房の一部やギャラリーはなんとご自身で建てられたそうです。
どっしりとした深い色に、幅広い作風。自然豊かな環境から生み出される器達は、個性的でわくわくさせてくれます。
作家による手作業で作られた作品のため、色合い、形、大きさ、重さ、絵柄の入り方、釉薬のムラなどが異なります。また、縁や底にみられる所々の凹みや、器表面に入った微細なキズや汚れ、ピンホール*や鉄粉*は、制作過程にできてしまう、自然な現象となります。
※ピンホール
うつわの表面に見られる小さな陥没や黒い穴のことです。素焼き後の素地に残った有機物や空気が釉薬をかけた焼成後に小さな凹み(穴)として現れます。
※鉄粉
陶器にもともと含まれる鉄分が焼かれて酸化すると「黒点」となって、器の表面に出てくることを指します。
また、使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではなく、ご使用に支障はありません。手仕事ならではの表情、経年変化もお楽しみください。
すべて手仕事のため、柄、模様、色の配置などの個体差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。
手作りならではのひとつひとつの表情と風合いの違いをお楽しみください。
山本和仁
山本和人氏は25年以上にわたり陶芸家として活動し、その個性的な風合いと芸術的なデザインで高い評価を得て
います。「自分で作れるものは自分で作る」という哲学を掲げ、ものづくりをこよなく愛する山本氏は、自ら工房と油窯を構えています。
現在、埼玉県の山奥にある工房で、ミツバチの飼育やヤギとの触れ合いなど、自然と触れ合いながら日々を過ごし、陶芸に取り組んでいます。
釉薬や技法を常に試行錯誤しながら、山本氏の陶芸は土の力強さと遊び心に満ち、人々の心に深く響き、日本人に愛されています。それは、作品を手に取るたびに、自然の力強さを肌で感じることができるからかもしれません。
【山本和人 略歴】
1973年静岡県生まれ。 1995年
大東文化大学法学部卒業。 1996
年埼玉陶芸展陶芸グループ展入選。
埼玉県小川町に開窯し独立。
1999年個展(アートショップMOMO)・(ワールドビューガラ)。2000年個展
(松戸伊勢丹)・(丸善日本橋店)・(府中伊勢丹)開催。
2002年個展(松戸伊勢丹)開催後、埼玉県常陸川村に拠点を移す。
2003年個展(松戸伊勢丹)・(丸善日本橋店)開催。
2024年台湾にて初めて作品展示販売(奇思)。
---
所在地 | 埼玉県、日本
レビュー
(333)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,600 税込